BLOG

HANDS STYLE BLOG ハンズスタイルの色々

90度

2021.06.15

娘が「おべんとうばこのうた」を見ているのを見て なかなかの歌だなぁと膝が震えだした男 廣澤です。 #これっくらいの おべんとばこに #おにぎり おにぎり ちょいとつめて #きざみしょうがに ごましおふって ←ここから様子がおかしい #にんじんさん ←ほう #さくらんぼさん ←ここだけポップ #しいたけさん ←渋い #ごぼうさん ←激渋 #あなのあいた れんこんさん ←穴の開いてないのはないぞ+数字の流れをあきらめたな #すじのとおった ふき ←締めがふき、やけくそ感 #まさかのふき #すじのとおった #ふーき #おべんとうばこのうた #ポップなメロディの歌い手は #ラブラブなおじいちゃんかおばあちゃん おもろすぎてまともに聴けません 今日は、皆さんがオリンピックの次に気になる 「建物ってどうやって90度を守って、真四角にしているの?」 について書いてみようと思います。 #聴かれたことない #25年間 #一度も 週末の上棟の前に、この作業をしてきました。 基礎の上に90度のラインを移しこんで、そのラインに合わせて大工さんが土台を乗せていきます。 この90度を正確に出す機械が「トランシット」です。 測量に使うやつです。 基礎の角に印を付けて、その真上にトランシットを水平に設置します。 どちらか一方の角をにらみ、固定します。 固定したところで、ここを0度に設定します。 そのあと固定を緩め、首を回すと、画面に、〇度と表示が出ます。 これを90度にし、もう一方の角をにらみます。 このレンズを除くと 見えたー! 角ー!! もう一方の角ー!!! うちのトランシットはレーザー付きなんで、分かりやすいです。 このちっちゃい赤い点がレーザーです これを印して、基礎の天端に墨を付けて行って、墨出しが完了となります。 #すじの通った墨 こうやって土台伏せが行われ、建物がミリ単位で90度になるとういうことです。 いくらプレカット機械で木材を正確に加工しても、この作業が正確じゃないと意味ないです。 こういう細かい作業の積み重ねが大切ですね。 何事も。 週末は上棟だー!! お昼ご飯は写真の弁当で決まりだな。 #棟梁に怒られろ
PREV
INDEX
NEXT