監督は監督でも
2024.03.18
「監督、おめでとうございます」
と、出社早々に宮崎にいじられたアカデミー賞監督 廣澤です。
#ゴジラー1.0
#ゴザワー1.0
#山崎貴
#アカデミー賞
#確かに若干似てる
#監督違い
こちらは監督は監督でも、現場監督です。
#監督は大変
#今度山崎監督と飲みに行きたい
#監督話に花を咲かせたい
いやしかし、快挙おめでとうございます!
そして、数年前に「現場監督」についてブログ書いてました!
営業・設計は仕事の内容がわかりやすいのですが、
現場監督って何してるのか、いまいちつかめませんよね。
それをわかってほしくて、書いてました。
#賞がもらえるなら
#トロフィーを受け取るべきポジション
では、掘り起こしブログ、どうぞ~!!
(しょうもない前振りは全カット)
自分の信じた道を突き進みます。
自分の信じた道を42年間突き進んだ結果、
今自分の考えるベストな家づくりが自由にできる環境になりました。
その基盤となったのが、現場監督の経験が大きかったように思います。
大学卒業後、某住宅会社で7年現場監督をし、
次の住宅会社でも現場監督を7年させていただきました。
2社目では設計も営業も積算もさせていただき、全体が見えるようになったのですが、
家づくりの経験の軸は現場監督でした。
コンパでは必ず
「現場監督ってなにするん?」
と聞かれました。100パー。
設計・営業は説明不要です。ずるい。
その名の通り、現場の総指揮をとるのが仕事です。
大工さんや、タイル屋さん、塗装屋さんは社員ではなく、協力業者さんです。
この数々の業者さんをいつ、いくらで、どんな仕事をするのかを調整し、
家を完成させるのが現場監督です。
大きく分けると4つに分類されます。
1.工程管理
その名の通り、スケジュール管理です。
北陸は雨が多いので、これが一番大変です。
これをしないと次の工程に行けないというのがあるので、一つの遅れが大変なことになったりもします。
2.品質管理
ただ工事が進めばいいというものではありません。
目に見えないところもきちっとなっているか、これができるのは現場監督のみです。
3.予算管理
工期を守り、きちっとした家をつくっても、赤字では会社はつぶれてしまいます。
現場では予想外のことも起こりますが、予算のことも考え、やりくりしていくのも現場監督の技量の一つです。
4.安全管理
工事に関わる人、全てが事故なく作業を終えられるようにすること。
あたり前のことですが、一番難しいことでもあります。
楽しい家づくりができるように、細心の注意をはらいます。
これ以外にも顧客管理、近隣管理、施工図作成、発注、段取、などなど仕事はキリがありません。
コンパで「現場監督って何するん?」
と聞かれたら、このブログを教える流れでLINEを聞き出すといいですよ
#しちめんどくさい
#ググるだろ
#コンパは死語
#しらんけど
この10年で無くなる仕事はたくさんありそうですが、
現場監督は無くしようがないと思ってます。
となってました。
実際にモノづくりに直接触れるので、一番やりがいがある仕事かもしれません。
現場があってこその家づくりです。
やっぱ、山崎監督と飲みに行こう。
#誰かLINE ID教えて
#宮崎駿監督も呼ぼう
#夢の3ショット