自宅の記録12 外壁編
2021.02.25
3男とやる「接待UNO」がメキメキと上達してきた男 廣澤です。
#ギリギリで負ける
#演技力
#手札フルオープンの3男
気持ちよくなってくれれば幸いです。
自宅の記録 外壁編、スタートです!
外観は家の重要な要素です。
コスト全体のうち、外壁の占める割合は高いので、優先順位も高くなりがちです。
HANDSでは「吹付」「GL鋼板」「レッドシダー羽目板」
このあたりを2つ組み合わせて仕上げるパターンが多いです。
一番安価なのは「吹付」です。色も無限です。
「レッドシダー羽目板」はかなり高い部類になります。
「杉板」にすればコストはかなり下がります。
自宅では、一番はGL鋼板の白色が一番希望でしたが、外壁の優先順位を考えると、
そこまでコストはかけれませんでした。
結果、「白色のフラットサイディング」「レッドシダー羽目板」のかけ合わせにしました。
フラットな板なので飽きも来ないことと、将来の塗り替えにも対応しやすいかと。
レッドシダー羽目板は自分で塗装することでコストダウンしました。
休日で職人さんの車がない時を見計らい、コツコツやってましたね。
キシラデコールを好きな色になるように調色し、2回塗り。
3回塗ると最高らしいのですが、時間もなく、2回で断念しました(´;ω;`)
その時に使ったこのスポンジハケはかなり良かったですね。
普通の毛のあるハケとの作業性の違いは歴然でした。
乾いた板を大工さんが張っていきます。
羽目板部分のサッシの色は黒色。
この当時白色以外はサッシが割り増しになっていました。
そのほかの外壁は白色のフラットサイディングと白色のサッシ
真正面はサイディングの目地を入れたくなかったので、目地無しサイディングとジョリパット仕上
手摺や2階デッキの梁受用金物も先付けしてあります。
コーキング・樋を取付して、足場解体です。
この瞬間は気持ちいんです!
さっぱりします!(^^)!
風が抜ける作りであったり、高さのバランスであったり。
思い通りのデザインになりました。
ちなみに、羽目板は2~3年で色がはがれだすので、脚立で塗り直し出来る範囲にしておくことも大切です!
次回は内部造作編にしまーす!