BLOG

HANDS STYLE BLOG ハンズスタイルの色々

結構トチツヨーイー

2024.05.01

「西郷どん」を無事見終わったので

「東京ラブストーリー」

に手を付けてしまった「東力デブストーリー」主演の ケンチです。

 

 

 

#東京ラブストーリー

 

#東力デブストーリー

 

#連休明けからダイエット

 

#西郷どん

#西から東へ

#カンチ

 

#ずっちーな

 

#名言連発

 

 

懐かしすぎて、没頭しすぎて、明日には見終わります。

 

 

#鈴木保奈美の可愛さ

 

 

#千堂あきほの可愛さ

 

 

一旦落ち着いて、ようやく見たかった「三体」観ることにします。

 

 

#ロングバケーションの誘惑

 

 

 

 

 

 

 

暖かくなり、現場の着工も増えてきました。

 

着工前には、地盤調査をして、地盤改良が必要かどうかを調査する必要があります。

 

田んぼの跡地や、隣に川があったり、水気の感じられるところでは改良が必要になるケースが多いです。

 

幸いにも、ハンズはここ最近ほとんど改良無しの判定が続いています。

 

お施主様も僕たちも結果が出るまでドキドキの「速報ドキストーリー」です。

 

今回は、地盤改良ブログの掘り起こしです。

 

昭和平成ドラマも掘り起こします。

 

 

では、過去ブログ、どーぞー。

 

#ずっちーな

 

#ケンチ、コピペしよ!

 

 

 

 

 

今日はコメント欄で依頼の多かった「地盤改良」について紹介しようと思います

 

#そんなのないよ

 

文字通り、地盤を改良して、補強する工事のことです


田んぼのように柔らかい土の上に家を建てると傾きますよね


そうならないように地面の何メートルも下まで調査して固い地盤層を調べ、その結果をもとに改良工事をすることです

 

硬い地面が深いところにあると、工事費も高くなりがちです


こんなイメージ

 

 

①1メートル程度下に固い地盤があった場合、「表層改良」をします

 

セメントのデカ袋を破いて、土と混ぜます

 

混ぜながら重機で締め固めていきます


この上に砕石なしで基礎をつくっていけるので、基礎屋さん大好物改良です

 

 

②2~5メートル下に固い地盤があった場合、「柱状改良」にすることが多いです

 

 

デカドリルで地面を掘りながらセメントを注入していきます

 

地面の中に極太電柱をつくっていく感じです

 

 

これを綺麗にならして完成です

 

③5メートル以上、もしくは柱状改良が不向きな場合、「Hパイル杭打ち工法」が多いです

 

H型に成形されたコンクリート杭を重機でグイグイ打ちこんでいきます


杭をジョイントすることで深くまで杭を打ち込めます。


掘削しないので、工期も短いですね

 

 

④変わった工法で、小口径鋼管杭というのもありました

 

複雑な地盤だった時に採用しましたね


鋼製の杭に、さらに羽根のようなものをつけた杭でした


こちらも重機で打ち込んでいきます。

 

⑤最近普及しているのが「砕石パイル工法」です。

 

比較的浅いところに固い地盤層がある場合、採用されます。


柱状改良の「砕石バージョン」です。

 

砕石なので、将来更地にして売却、

なんてことになっても地面の中に固形の杭が残らないので


売却しやすいことがメリットですね

 

 

いろんな工法がまだまだあります


地盤調査会社の指示に従い工事をすれば、地盤保証が付けれます


万が一家が傾いても、数千万単位で修繕費が保証されます


改良は必要ないけど、ベタ基礎にしてね


という判定もあります

 

ちなみに、ハンズのここ最近3件の調査結果は、全て改良無し、ベタ基礎で!


という判定です(^^)/


契約時に100万程度予算取りしているので、お客様は予算が浮いてウキウキです(^^♪


#ラッキー会社

 

経験値からしっかりと予算取りしているので、予想より深い場合でもほぼオーバーしません。


#例外もあるでしょうが


#実績として

 

ちなみに「土」よりも「砂」のほうが重さに対し強く、


我が町砂の町内灘は、ほぼほぼ「改良無し」「ベタ基礎で行け」判定ばかりですのでおススメです


#例外もあるでしょうが


#実績として

 

将来は町長になりまーす


#やめとけ

 

現場からは以上でーす

 

 

 

 

とのことでした。

 

内灘町長様。

 

一日も早い復興、心より応援しております。

 

PREV
INDEX
NEXT